1. HOME >
  2. 注文住宅・リフォーム >
  3. ブログ

ブログ

blog
2018年6月4日 コメント:0

研修やります。

こんにちは、米原です。

昨日、今日ととても暑いですが

今週あたりにはいよいよ梅雨に

入りそうですね。

社内では取引業社様のご協力で研修が開催される

ことになりました。

営業に関する研修ではありますが

事務員や業務部、現場監督も参加してみんなで

1つの目標を達成する、そういう取り組みです。

IMG_0927

普段、営業とは縁のない立場ですがとても勉強になりそう

で楽しみです。

 

2018年6月2日 コメント:0

高槻市松が丘 新築工事

こんにちは。中川です♪

 

高槻市で前回(2018年4月14日)投稿しました

新築の現場ですが現在外壁の仕上げに取り掛かっております。

仕上げ材はスイスシックイのカルクファサードを 使用しております。

 

来週足場を解体しますので

次回のブログ更新では仕上がりの全景が投稿できるかと思います♪

楽しみにしててください(*^_^*)

 

IMG_6704

IMG_6708

 

 

2018年5月28日 コメント:0

いよいよ梅雨入りですね

201805290752_0001201805290752_0001 201805290752_0001こんにちは米原です。

ここ数日はいい天気ですが・・・

九州南部では梅雨入りしたのだとか。

今年は例年より少し早いようで

近畿地方も今週末か来週頭くらいには

梅雨入りしそうですね。

さて建築部のリフォーム部門である「ここ家」では

お客様アンケートを実施しております。

今回はご協力頂いたアンケートをご紹介したいと

思います。

おおむねご好評を頂いてはおりますがBook1

一点残念な点が工事日程についての事前連絡の不備でした。

連絡があればよかったのに、というお客様のお声をいただいており

今後の活動に活かすため、全員で情報を共有していきます。

 

 

2018年5月26日 コメント:0

ゴルフコンペ その③

こんにちは♪

中川です(^^♪

 

先日、下の記事に投稿していますゴルフコンペに私も

参加させて頂きました。

 

ゴルフ自体初心者の私は

知り合いからゴルフをする上でのマナーの【マ】の字から教えて頂き

夜中にあわててドンキ・ホーテにポロシャツとズボンを買い物に行きました。(^_^.)

 

とりあえず結果はボロボロでレッスンを受けた成果が出せず、すごく悔しい気持ちです。

 

でも今回初めてコースを回って思ったことは

打ちっぱなしの練習場とコースは全然違う所だということが分かり

すごくいい経験が出来たと思いました。(*^_^*)

 

人前で口にしても恥ずかしくないスコアになれるよう練習頑張ります♪

 

 

 

 

 

2018年5月22日 コメント:0

ゴルフコンペその②

はい。どうも皆さん。こんにちは!岡田です。

男なら誰しも鼻からうどん吸って口から出すのを10人に9人はやった事がある説。

 

このアンケートやってみたいですよね

僕は正直ほっしゃんがテレビでやってるのを見てやった事があります(笑)

うどんが濡れていないと滑りが悪く途中で引っかかってちぎれる事があり

そうなった時は一瞬テンパりますよね。

やばい!出てこやんようになったらどうしよ!って考えます(汗)

って事でですね。本題入ります。

 

題名にも書いていますが5/20会社でゴルフコンペを開催しました。

僕は以前から打ちっぱなしはよく行ってたのですが

コースを回ったことが無く、今回初めてのコースを回りました。

一言で言いますと。めちゃくちゃ難しいです!!

正直舐めてました。絶対120はいける!と思ってたのですが、

結果は154(-“-)

ぼこぼこです。

メンタルやられかけました。

でも、1打目から打つ時の眺めは最高ですね!

それと緑の多さ、鳥の鳴き声、カラスの行水。笑

自然って大事!!アイラブgreen

そんなこんなでめちゃくちゃ楽しめました!

そして、一つだけ自慢させてください。

スコアはボコボコでしたけど

ニアピン賞 頂きました!!!!!!!!!!!!!

IMG_8307

 

ボール1ダースですが、初めてのコースデビューでニアピン賞はなかなか良かったのではないかと思ってます。

本当に嬉しくてこのボールを家にずっと飾ってます(笑)恐らく使わないでしょうw

フォームが気持ち悪いですけどこんな感じで楽しんでいます!

IMG_8502IMG_8501

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからももっともっと練習して、足を引っ張らないように頑張ります!

それではまたの更新を楽しみにしていて下さい。

 

 

IMG_8305